学校予約状況表
5月度予約状況のお知らせです。早めにご見学・ご予約ください。
月曜日 |
火曜日 |
水曜日 | 木曜日 | 金曜日 |
16日 |
17日 |
18日 | 19日 | 20日 |
空き | 残りわずか | 残りわずか | 残りわずか | 満員 |
23日 | 24日 | 25日 | 26日 | 27日 |
残りわずか | 満員 | 残りわずか | 残りわずか | 満員 |
30日 | 31日 | |||
空き | 残りわずか |
新着情報
2022.05.01 | 5月度お仕事説明会のお知らせ |
2022.05.01 | 5月度説明会&体験会のお知らせ |
ブログ更新(授業風景など)
2022.05.19 | |
2022.05.16 | |
2022.05.13 | |
2022.05.10 | |
2022.05.07 | 課外授業『3Rステーション』 |
以前のブログはこちらからご覧ください! |
【5月度】施設説明会を開催中!
エイドケアカレッジは全国的にも数少ない【就労準備型】を目的とした放課後等デイサービスです。 就職に向けて働くために必要なスキルを身につけていきます。 通っている間に進学を希望した場合は。高校卒業資格を得るための通信高校のサポート校でもあるので、みんなの要望にはお答えできると思います。 下記の日程で説明会&体験会を実施します!
開催日:令和4年5月24日(火)
]時 間:11時~12時
※事前予約が必要になりますのでまずはお電話ください。
または下のボタン「お申し込みはこちら」をクリックしてお申し込み下さい。
【授業内容】
①「ソーシャルスキルトレーニング」 面接でもしっかり答えられるようにすること、就労後も他の社員とのコミュニケーションがうまくできるようにコミニュケーション能力を身につけます
②「実践トレーニング」 実際に働く現場を想定し、まずは基本的な動作から練習を行い、演習を繰り返します。 就職活動に有利となるようなスキルを身につけます。
③「パソコントレーニング」 今日常生活に不可欠となているパソコンで色々なソフトを少しでも使用できるようにします。
【5月度】お仕事説明会を開催中!
エイドケアカレッジでは一緒に働く仲間を随時募集しています。
【保育士】
当施設は10名が定員なので一人一人をしっかりとフォローアップできる環境にあります。保育士としての専門性を生かし、特性のある子供たちに、協調生や自立性を育てたり、命や仕事への関心を高めたり、情緒を育てる大切なお仕事です。
あなたの力を十二分に発揮できます!
【児童指導員】
特性のある子供たちの生活サポートや自立を促すために発達状況や特性に合わせた療育を行い将来社会生活が送れるように支援するお仕事です。現在、小中高の教諭となる資格をお持ちの方。2年以上児童福祉事業に従事した方は要件を満たす場合があります。一度お問い合わせください。
https://aidcare.college/recruit/houkago/index.html
【児童発達支援管理責任者】
開催日:令和4年5月10日(火)
時 間:11時~12時
※事前予約が必要になりますのでまずはお電話ください。
または下のボタン「お申し込みはこちら」をクリックしてお申し込み下さい。
エイドケアカレッジ求人募集サイトオープン
発達に特性のある子供たちに、協調性や自立性を育て、生活サポートや自立を促す療育を行い、就職までサポートするのが私たちの仕事です。子供たちの将来の可能性を広げる支援です。スタッフの研修環境も揃っているので、支援業務未経験でも安心して働けます。子供たちのために頑張りたい!という向上心のある方、良質な職場環境で長く働きたい!と考えている方、私たちと一緒に働きませんか?
学校紹介動画
就労準備型とは?
「就労準備型 放課後等デイサービス」とは、障がいのある中高生のための放課後等デイサービスです。高校卒業後、社会に出て活躍することを目的とした「就労準備型」のサポートを行います。
学校では補いきれない就労の現場を意識した、「実践的トレーニング」。
例えば、他者とのコミュニケーションやビジネスマナー、PCスキル、軽作業など「働くため」に必要なスキルや知識を総合的に身に付けることができるようなプログラムを行います。
ご利用までの流れ
①まずは、お気軽に問い合わせください。
②サービス内容や施設の見学・体験をしていただきながら、詳細についてご案内します。
③放課後等デイサービスを利用するためには「通所受給者証」が必要です。
④面談 受給者証が届きましたら、面談日をご予約ください。
⑤利用契約 サービス内容や重要事項を確認いただきまして、契約手続きを行います。
カリキュラム紹介
障がいをもつ子供他達が一般就労に向けてコミュニケーションスキルやソーシャルスキルトレーニング(SST)、社会人スキル・生活・自律スキルを楽しみながら学んだり、パソコンのスキルアップを学ぶこによって就職の幅が広がります。
自分の特性に合った仕事につくことで就職後の定着率も高めることができます。
また、実践トレーニングとしてピッキングや書類の仕分けなどの作業を行うことで『働く』という事に明確な将来像を描くことが出来ます。
更に通信制の高校とも提携しています。
エイドカレッジで将来の可能性を広げてみませんか?
学習プログラム
PCスキル
基本的なパソコン動作から始まり、officeを使った作業やプレゼン作成など就職後に活用できるスキルを習得を目指します。
ソーシャルスキルトレーニング
自ら問題点を考え、解決するスキルや適切な自己理解・表出のスキルを実践を通して学んでいきます。ソーシャルスキルトレーニングを通して様々なスキルを身に着けることで、集団の中で自分らしく過ごせるようになることを目指します。
対象となる方
障がいのある小学生・中学生・高校生
(発達障害・ADHDなど)
定員:10名
ご利用料金
所得に応じて行政が定め、決定致します。
詳細は、契約の際にご説明させていただきます。
送迎サービス
学校から姪浜校、姪浜校から自宅まで送迎が利用できます。
送迎範囲、ルートについてはご相談ください。
姪浜校まで
姪浜駅から徒歩13分
(福岡市西区姪浜6-4-4)