📢✨「通信制高校ってどんなところ?」説明会を開催しました✨📢 「通信制高校の仕組みがわからない…🤔」 「どの学校を選べばいいのかわからない…💭」 そんな疑問にお応えするため、実際に通信制高校6校の先生方にご参加いただき、直接お話を伺う機会を設けました🎓 👥...
先日、エイドケアカレッジ姪浜校にて、ハローワーク西のご担当者様をお招きし、中高生の皆さんへ向けた就労ガイダンスを行っていただきました。 保護者様にもご参加いただき、ハローワークの仕組みだけでなく、「障害者就労支援センター」や「障害者就業・生活支援センター野の花(通称:中ポつ)」についてもわかりやすくご説明いただきました。...
糸島で3代続くコメ農家・古川拓実さんをゲストにお迎えし、中高生が主体となって企画したトークショーを開催いたしました。 「人生のテーマは“ワクワク”」と語る古川さんは、地域の方々をはじめ、九州大学の学生や海外の方々とも積極的に交流しながら、“人と人をつなぐ農業”を実践されています。...
就労準備型放課後等デイサービスとして、「朝日プリンテック福岡工場」へ職場見学に出かけました。 現在はスマートフォンやネットで情報を得る時代ですが、社会インフラのひとつとして「新聞をつくる」という仕事がどのように成り立っているのかを、実際の職場で学ぶことが目的です。...
就労準備型放課後等デイサービスとして、TOTOの特例子会社「サンアクア」様を見学させていただきました。 サンアクア様では、従業員144名中93名が障がいのある方々で、特性に合わせた合理的配慮のある職場環境の中で、皆さんが自信を持って、いきいきと働かれていました。 ...
【💻毎日パソコン入力コンクールに参加しました🏅】 今回、エイドケアカレッジ姪浜校からは10名の子どもが出場し、そのうち1名が全国30位台に入賞するという素晴らしい結果を収めました✨😊今後の成長も楽しみです! #福岡市 #西区 #就労準備型放課後等デイサービス #エイドケアカレッジ姪浜校 #就労準備型 #ADHD #自閉症 #ASD #ワクワクする #笑顔 #まず楽しむこと...
7/12のJTLアート教室ではアーティスト鶴晃如さんに参加いただき、筆と墨を使った作品に取り組みました。 書道でしか使ったことがなかった筆や墨を今日は画材として使うことをはじめて体験し、手指運動の苦手なお子さんも思いっきった表現ができ、楽しく活動されていました。...
校外学習で「JAファーム福岡」へ行き、新玉ねぎの収穫を体験しました! 事前学習では「玉ねぎ1kg=350円」をペットボトルを入れた袋で重さの確認をしました。 重さや手応えを確かめながら収穫作業をし、継続した作業ができていました。 大きな玉ねぎは大変甘くておいしかったです🧅 #福岡市 #西区 #就労準備型放課後等デイサービス #エイドケアカレッジ姪浜校...
スマホ1つで世界とつながるアーティスト・池田真優さんの講演会に参加しました! アートを始めたきっかけや、SNSなど様々なツールを使って作品を広めてきたお話、人との出会いを大切にしてきたエピソードなど…「好きなことを形にする」「自分の感性を信じる」ことの大切さを改めて感じられる時間となりました。...
実践トレーニングの授業を行いました。 緊急車両が来るまでに対応できることやポイントを理学療法士の先生から教えていただきました。 いざという時、正しい知識があると落ち着いて行動できるそうです。 ①意識の有無を確認(声かけや肩を軽く叩く) ②呼吸を確認 ③意識・呼吸がなければ、すぐに119番通報...