授業の風景

授業の風景 · 13日 8月 2025
糸島で3代続くコメ農家・古川拓実さんをゲストにお迎えし、中高生が主体となって企画したトークショーを開催いたしました。 「人生のテーマは“ワクワク”」と語る古川さんは、地域の方々をはじめ、九州大学の学生や海外の方々とも積極的に交流しながら、“人と人をつなぐ農業”を実践されています。...
授業の風景 · 23日 7月 2025
【💻毎日パソコン入力コンクールに参加しました🏅】 今回、エイドケアカレッジ姪浜校からは10名の子どもが出場し、そのうち1名が全国30位台に入賞するという素晴らしい結果を収めました✨😊今後の成長も楽しみです! #福岡市 #西区 #就労準備型放課後等デイサービス #エイドケアカレッジ姪浜校 #就労準備型 #ADHD #自閉症 #ASD #ワクワクする #笑顔 #まず楽しむこと...

授業の風景 · 12日 7月 2025
7/12のJTLアート教室ではアーティスト鶴晃如さんに参加いただき、筆と墨を使った作品に取り組みました。 書道でしか使ったことがなかった筆や墨を今日は画材として使うことをはじめて体験し、手指運動の苦手なお子さんも思いっきった表現ができ、楽しく活動されていました。...

授業の風景 · 02日 7月 2025
校外学習で「JAファーム福岡」へ行き、新玉ねぎの収穫を体験しました! 事前学習では「玉ねぎ1kg=350円」をペットボトルを入れた袋で重さの確認をしました。 重さや手応えを確かめながら収穫作業をし、継続した作業ができていました。 大きな玉ねぎは大変甘くておいしかったです🧅 #福岡市 #西区 #就労準備型放課後等デイサービス #エイドケアカレッジ姪浜校...

授業の風景 · 22日 6月 2025
実践トレーニングの授業を行いました。 緊急車両が来るまでに対応できることやポイントを理学療法士の先生から教えていただきました。 いざという時、正しい知識があると落ち着いて行動できるそうです。 ①意識の有無を確認(声かけや肩を軽く叩く) ②呼吸を確認 ③意識・呼吸がなければ、すぐに119番通報...

授業の風景 · 16日 6月 2025
ART WITH MEの小倉城アート展へお出かけし、子どもたちと一緒に多彩なアート作品を鑑賞しました✨芸術にふれる貴重な体験となりました😊 間になりました✨ #福岡市 #西区 #就労準備型放課後等デイサービス #エイドケアカレッジ姪浜校 #就労準備型 #ADHD #自閉症 #ASD #ワクワクする #笑顔 #まず楽しむこと #その場に応じたマナー #店舗展開予定 #児発管募集中 #ARTWITHME #小倉城...

授業の風景 · 11日 6月 2025
5月27日(火)、福岡市道路下水道局 水質管理課の方々に出前講座に来ていただき、『汚れた水はどこへいく?』をテーマに水処理の仕組みについてお話を伺いました。 普段は気に留めることのない排水の裏側には、たくさんの技術や工夫、そして人の手があることを知り、まさに驚きと発見の連続でした。...

授業の風景 · 28日 5月 2025
出前講座「119番通報のポイント~あわてずに通報するために~」の出前講座を行っていただきました。 福岡市消防局情報管理課の方が2名来校されて、とてもわかりやすくお話していただきました。 「誰かに助けを求める』そして「自分でもやれる」という経験は、日常生活の中で活かせるスキルです。...
授業の風景 · 22日 5月 2025
白石社長と中高生による座談会を開催しました! 「休日白石社長は何してますか?」「コミュニケーションが苦手なときは?」「専門学校で友達できるかな?」など、率直で多彩な質問が飛び交い、和やかながらも真剣な時間となりました。 その中で社長が一貫して伝えたメッセージ―― 何かを変えたい、叶えたいと思うなら、自分から一歩踏み出すしかない。...

授業の風景 · 15日 5月 2025
2月から、JTLアートギャラリー主催のプロの先生によるイラスト教室がスタートしました‼️この教室は、1年間を通して月に2回開催され、プロの先生の指導のもとでイラストの基本を学びながら、描く楽しさを体験していただいてます。...

さらに表示する